紫陽花を庭に植えてはいけないのはなぜ?その理由と縁起をよくする方法

雨の多い時期にお庭やベランダを鮮やかに彩ってくれる紫陽花。とても綺麗ですよね♪

しかし、「紫陽花は縁起が悪い」「庭に植えてはいけない」などど言われており
育てようか悩んでいる方や、既にお庭に植えてある・・・!という方は心配ですよね。

今回は、なぜアジサイがその様に言われているのかを深掘っていくと同時に

紫陽花を植えても良い理由も一緒にご紹介します^^

紫陽花の歴史

●紫陽花は日本原産の花木で、その存在は奈良時代から確認されています。
万葉集などにも詠まれていますが、他の花ほど人気は無かったそうです。

◎昔は良くない意味の花言葉が多かった事もありますが、

栽培が簡単で挿し木で簡単に増やせる為に
花屋さんが売りたがらなかったという話もあります。

●また、昔は漢字では「味狭藍」「安治佐為」等と書かれていましたが、

中国の白居易(はくきょい)という詩人が詠んだ詩に出てくる
「紫陽花」と書かれる花の特徴が日本の「アジサイ」とそっくりで、

源順(みなもとのよしごう)が同じものだと勘違いしたことから
「紫陽花」で統一される様になったと言われています。

※源順・・・平安時代中期の歌人

◎紫陽花の人気は第二次大戦後から上昇してきました。
西洋に持ち込まれた紫陽花が品種改良され、それが日本に入ってきたこともあり徐々に人気が出てきました。

今では3000種類以上もあると言われています。

紫陽花を庭に植えてはいけないと言われる理由

縁起の悪い花という印象

梅雨の季節など気温や空気の変化が大きい時期に体調を崩す方も多く、
現代の様に医療技術の発達していない時代では病気にかかる方や亡くなられる方も多くいたそうです。
この時期にキレイに咲く紫陽花は重宝され、死者に手向ける花としてお寺などでは沢山育てられていたと言います。

花びらの数

紫陽花の花びら(ガク)の枚数が4枚であったことから死を連想させるとされました。

花言葉

花の色が白→青→緑へと移り変わっていく様子から、
移り気」「浮気という花言葉があったり

冷たい雨の中淡々と咲き続ける紫陽花が昔の人にはそう感じたのでしょうか、
他にも無常」「無情」「冷淡などの花言葉があります。

《表付》紫陽花の花言葉一覧

未婚の女性

・紫陽花は良く根を張り、植えられた場所によく根付く植物

・紫陽花は水を良く吸収する性質
⇒ 風水では身体の中の悪い氣を吸い取ってくれるが
良縁(恋愛)などの運まで吸い取ってしまうとされる

・紫陽花は女性を表す花

それらのことから、
未婚の女性が家にいる場合は根付いてしまう事と連想され
植えない方が良いと言われていました。

大黒柱

・紫陽花が女性を表す花木であったり、
花色がだんだんと褪せてくる様子
花びらが4枚であること、
・紫陽花の幹(=主軸となる柱部分)があまり太くならないこと
・紫陽花には芯が無いそうなので、それらのことから

芯=大黒柱がなくなる

という事が連想されたと言われています。

毒がある

紫陽花には毒が含まれており、葉などを誤って食べてしまうと中毒症状を起こす事があります

特に子供がいる家庭などは、その心配から縁起が良くないとされていたんですね。

紫陽花を植えた方が良い理由

色々書いてきましたが、
今では大切な人への贈り物結婚式にも使用される程人気の高い紫陽花です。

実は私は以前、ネットで紫陽花の悪いと言われる側面だけを見てしまい
紫陽花が好きではありませんでした(笑)

しかし紫陽花について調べていく内に
良い意味、素敵な楽しみ方も沢山あるんだな!
という事が分かってからはアジサイが大好きになりました^^

とはいえ、迷信といえどやっぱり気にしてしまう・・・という気持ちになる方も。
せっかく育てるのに(または育ているのに)
紫陽花を見るたびに複雑な気持ちになりたくないですよね!

大・丈・夫です!!

紫陽花はとても素敵な花です^^
今度は紫陽花を庭に植えても良い、その理由を見て行きましょう!

紫陽花の言い伝え・風水的に見る良いポイント

循環が良くなる

・風水では、紫陽花は身体や家の悪いものを吸い取ってくれる働きがあると言われています。

・すでに既婚の方は悩み事や悪い氣を吸い取ってくれる

未婚の女性にとっての紫陽花
悪い氣を吸い取ってくれたり肌の調子を整えてくれたりするので根付く=お嫁にいけない、ではなく「運気も上がり更に綺麗になって良縁に巡り合う」という解釈でもいいのでは?と個人的に思っています^^

邪気払い

・毒を持って毒を制すという様に、
紫陽花の毒を持って悪いものを寄せ付けないという言い伝えも^^

紫陽花が家を守ってくれている感じがして素敵ですね!

~☆四つ葉のクローバー☆~
花びら(ガク)が4枚で縁起が悪いとされていましたが、
同じ4枚でも幸運を運ぶと言われるものが「四つ葉のクローバー」ですよね。同じ4という数字ですが、捉え方や見方次第で変わります。
紫陽花も、雨の中でも強くきれいに咲いているしなやかな強さのある花木です。
そう考えると逆にパワーを貰えそうしゃないですか?^^

紫陽花のおまじない

・昔から金運アップ無病息災健康祈願のおまじないに紫陽花が使われています。

・紫陽花を切り花にして部屋の中に飾ると「その1年小銭に困らない」と言われています。

などなど^^

~☆紫陽花のおまじないって何?詳しい説明や方法はこちら!☆~

紫陽花の良い印象と花言葉

家族団欒」「仲良し

辛抱強い愛情」「ひたむきな愛

強い愛情」「知性的」「神秘的

など、良い意味の花言葉も沢山あります♪

大黒柱のこともありましたが、
「皆で仲良く和気あいあいと暮らせる」と考えると嬉しいですね^^

《表付き》紫陽花の花言葉一覧・色別一覧

紫陽花庭植えにするのに縁起の良い方角

紫陽花を庭に植えるなら、
」「東南」「」「南西の方角に植えると良いと言われています。

東または東南人付き合いを良くしたい方や恋愛運を上げたい方

特に恋愛運をアップしたい方は赤やピンク系のアジサイを育ててみてください。

南西紫陽花の毒が鬼(邪気)を追い払うと言われています。

紫陽花があると癒される


単純に、家に紫陽花があると、咲いた時の可愛さや綺麗で心癒されます^^

筆者は実家に紫陽花がありますが、観察するほどにめちゃめちゃ可愛いです!

悩まれている方はぜひ育ててみてください(^^)

紫陽花で人との交流が深まる

紫陽花を剪定した枝で挿し木も出来ます。結構沢山出来るので
欲しい方にお渡しすると、あちらからも素敵な花やハーブを頂く事もあり、
良い循環になってるなと感じます。

まとめ

良い意味・あまり良くないとされる意味
どちらも言われていますが、

大事なのは
自分がそのもの(今回は紫陽花)にどういった感情や意味を持たせるか
自分が何を信じるか・信じたいかですので、

紫陽花を育ててみたいと思っている方はこの機会にぜひ育ててみてください^^

既に育てられている方も、良い意味で紫陽花を見て、愛でてあげてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました